コンテナを楽しむ

column

鉄骨構造(S造)とは?柱や梁などの骨組みに鋼鉄部材を使用した構造

 / 

鉄骨構造(S造)とは

柱などの骨組みが鋼鉄材

鉄骨構造とは、建築物の柱や梁などの骨組みに鋼鉄部材を使用した構造のことを言います。鋼鉄を英語でスチールということから鉄骨構造は「S造」と省略されます。

鉄筋コンクリート構造などに比べて工事の期間が短く低いコストで骨組みを作れるメリットがあります。

軽量鉄骨と重量鉄骨

厚さ6mm以下の軽量鋼材を使用した鉄骨構造を「軽量鉄骨造」、厚さ6mmを超える重量鋼材を使用した鉄骨構造を「重量鉄骨構造」と言います。

軽量鉄骨構造は一般的な住宅や小規模な建築物、対して重量鉄骨構造は高層マンションや大規模な施設などで用いられます。

鉄骨構造の防音性

鉄骨構造の建築物はしばしば「うるさい」「防音性や遮音性が低い」と言われますが、鉄骨構造の防音は実際どうなっているのでしょうか。

木造<鉄骨<鉄筋コンクリート

防音性でいうと最も高い防音性を持つのは鉄筋コンクリート構造です。しかし木造よりは鉄骨構造の方が防音性は高いと言えます。

ただ防音性に優れている鉄筋コンクリート構造の建築物と比べてしまうと人によっては「うるさい」と感じてしまうかもしれません。

軽量鉄骨<重量鉄骨

軽量鉄骨よりも重量鉄骨の方が防音性がある可能性が高いです。

これは鉄骨によって防音性に違いが出るわけではなく、この骨組みに対して使用される壁や床、天井などの部材の違いからです。

そのため鉄骨構造の物件を見るときには壁や床、天井に何が使われているのかも確認する必要があります。

鉄骨構造の強度

強度、剛性、靱性が高い

鉄骨構造は剛性や靱性が高く、品質で見ても高いと言えます。

剛性とは曲げやねじりなどの力に対して物質がゆがまない性質を表し、靱性とは衝撃や破壊に対する抵抗力を表しています。

木造<鉄骨<鉄筋コンクリート

ただ強度も防音と同じで、木造よりは強いですが鉄筋コンクリートほどではありません。

鋼材は引っ張られることに対する強度は高いですが曲げや圧縮の強度は鉄筋コンクリート構造に比べると低いです。

軽量鉄骨か重量鉄骨かでも変わる

また骨組みに使用される鉄骨の太さによっても耐久性は変わります。重量鉄骨構造の方が軽量鉄骨構造よりも強度は高くなります。

鉄骨構造の耐用年数

細目耐用年数
事務所用22~38年
店舗・住宅用19~34年
飲食店・車庫用19~31年
旅館・ホテル・病院用17~29年
公衆浴場用15~27年
工場・倉庫用17~31年

鉄骨構造の種類

鉄骨構造の種類は大きく3種類に分けられます。

ラーメン構造

ラーメン構造とは構造形式の一つで、長方形に組まれた鉄骨同士の各接合箇所が、一体化するように接合する構造を言います。

建築物を強く補強するために斜めに取り付ける部材が必要ない方法で、鉄骨構造の中ではかなり一般的な方法になります。

ブレース構造

ブレース構造とは柱と柱の間に斜めの部材を入れ、建築物を補強する鉄骨構造です。

斜めの部材で耐震性を強めて強度を上げています。

トラス構造

トラス構造とは部材を三角形につないだ構造で、大きな施設や大規模な建築物に用いられることが多いです。

トラス構造は細い部材で施工が可能ですが、手間がかかり接合も複雑になるため他の方法に比べて用いられる機会は少ないと言えます。

鉄骨構造(S造)まとめ

ここでは鉄骨構造(S造)についてご紹介してきました。木造より強く、鉄筋コンクリートほど比重が大きくない鉄骨構造はある意味ちょうど良いところをいっているとも言えます。

鉄筋コンクリートほどコストも解体の手間もかからず、木造より強い建築物をつくれるバランス良い構造だと思います。

コンテナワークス

日本の建築基準法に適合した建築用コンテナの企画・販売を行っています。コンテナハウスや建築業界にまつわる様々な情報を発信中。SNSのアカウントも是非フォローしてください!